数据集
- 
    
      道路中心線 北海道北海道の道路中心線です。 国土地理院の地理院地図Vectorから作成しました。 FlatGeoBufファイルですので、QGISやWebGISで表示することが可能です。
- 
    
      北海道実測切図【北海道】北海道庁が所有する「北海道実測切図」をスキャンして、位置情報をつけた画像データです。 パブリックドメインですので、自由に利用できます。 Web地図(https://koukita.github.io/hokkaidojissokukirizu/map/)
- 
    
      東西蝦夷山川地理取調図【北海道】東西蝦夷山川地理取調図(いわゆる松浦武四郎地図)です。 「この資料は、函館市中央図書館所蔵資料を喜多耕一が加工したものです(CC-BY)」 Jpegファイルは、画像を縮小、トリミング、回転したものです。 GIS用pngファイルは、現在の地理院地図にだいたい合うように縦横方向に変形させています。 詳しくは以下のページを参照してください。...
- 
    
      北海道の地図 GISデータ北海道の市町村地図等のGISデータです。 北海道総合政策部次世代社会戦略局DX推進課
- 
    
      2017(H29)民有林森林計画関係資料【北海道】北海道の一般民有林小班のGISデータです。 北海道水産林務部森林計画課が公開している「森林計画関係資料ダウンロードページ(https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/srk/98792.html)」の小班のシェープファイルです。 振興局ごとにデータが別れています。
- 
    
      山地災害危険地区【北海道】北海道が公表する山地災害危険地区のGISデータです。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/tsn/kikenchiku.htm
- 
    
      UAVによる可変散布マップ令和3年度に北海道が実施した「北海道IoT、データ活用推進事業」の成果物です。 【事業名】クラウドシステムを利用した情報公開による農業情報提供サービス 【事業者】株式会社スマートリンク北海道 データに関する問い合わせ先 北海道総合政策部次世代社会戦略局DX推進課 TEL011-204-5172
- 
    
      令和2年度第1回北海道オープンデータ官民ラウンドテーブル令和2年度第1回北海道オープンデータ官民ラウンドテーブルの開催結果について掲載しています。 資料のうち、要望資料については、作成者が著作権を持っているため、オープンデータとはしていません。
- 
    
      UTMグリッド1kmメッシュ 北海道陸域北海道陸域のUTMグリッド(MGRSグリッド)の1kmメッシュです。 酪農学園大学から提供していただきました。 データ自体はパブリックドメインですので、自由に利用することができます。
- 
    
      地域メッシュ4次メッシュ(約500m)北海道のみ【北海道】北海道4次メッシュデータは、政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)の「境界データ4次メッシュ」を加工し、北海道の陸地部分のみ抽出したものです。 本データは政府標準利用規約により、出典を明示することで利用できます。 GISで表示、分析に利用するだけであれば特に出典の明示は必要ありませんが、...
- 
    
      【資料】未来に役立つオープンデータの公開に向けて自治体の職員向け、機械判読可能なオープンデータの必要性を説明した資料です。
- 
    
      経済センサス-活動調査 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)北海道のみ【北海道】e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、経済センサスー活動調査(2012年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)とKEYCODEで結合することができます。...
- 
    
      経済センサス-活動調査 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)北海道のみ【北海道】e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、経済センサスー活動調査(2012年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)とKEYCODEで結合することができます。...
- 
    
      経済センサス-基礎調査 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)北海道のみ【北海道】e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、経済センサスー基礎調査(2014年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)とKEYCODEで結合することができます。...
- 
    
      経済センサス-基礎調査 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)北海道のみ【北海道】e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、経済センサスー基礎調査(2014年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)とKEYCODEで結合することができます。...
- 
    
      事業所・企業統計調査 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)北海道のみ【北海道】e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、事業所・企業統計調査(2006年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)とKEYCODEで結合することができます。...
- 
    
      事業所・企業統計調査 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)北海道のみ【北海道】e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、事業所・企業統計調査(2006年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)とKEYCODEで結合することができます。...
- 
    
      国勢調査 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)北海道のみ【北海道】e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、国勢調査(2015年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)とKEYCODEで結合することができます。...
- 
    
      国勢調査 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)北海道のみ【北海道】e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、国勢調査(2015年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)とKEYCODEで結合することができます。...
- 
    
      地域メッシュ2次メッシュ(約10km)北海道のみ【北海道】全国標準地域メッシュ・2次メッシュ(約10㎞四方)の北海道のみのポリゴンデータです。 このデータは、環境省自然環境局「全国標準地域メッシュ・2次メッシュ(約10㎞四方)」をGeojsonに変換したものです。 http://gis.biodic.go.jp/webgis/sc-023.html
- 
    
      地域メッシュ3次メッシュ(約1km)北海道のみ【北海道】北海道3次メッシュデータは、政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)の「境界データ3次メッシュ」を加工し、北海道の陸地部分のみ抽出したものです。 本データは政府標準利用規約により、出典を明示することで利用できます。 GISで表示、分析に利用するだけであれば特に出典の明示は必要ありませんが、...
