-
地域メッシュ4次メッシュ(約500m)北海道のみ【北海道】
北海道4次メッシュデータは、政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)の「境界データ4次メッシュ」を加工し、北海道の陸地部分のみ抽出したものです。 本データは政府標準利用規約により、出典を明示することで利用できます。 GISで表示、分析に利用するだけであれば特に出典の明示は必要ありませんが、... -
【資料】未来に役立つオープンデータの公開に向けて
自治体の職員向け、機械判読可能なオープンデータの必要性を説明した資料です。 -
札幌市内の特定建築物の定期報告状況
本データセットは、札幌市内にある特定建築物の定期報告状況の一覧です。 特定建築物の定期報告制度とは 多数の人が利用する建築物のうち、政令及び特定行政庁が指定した建築物等については、所有者(所有者と管理者が異なる場合は管理者)が定期的にその状況を有資格者に調査・検査させ、その結果を報告することとされています。... -
経済センサス-活動調査 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)北海道のみ【北海道】
e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、経済センサスー活動調査(2012年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)とKEYCODEで結合することができます。... -
経済センサス-活動調査 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)北海道のみ【北海道】
e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、経済センサスー活動調査(2012年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)とKEYCODEで結合することができます。... -
経済センサス-基礎調査 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)北海道のみ【北海道】
e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、経済センサスー基礎調査(2014年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)とKEYCODEで結合することができます。... -
経済センサス-基礎調査 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)北海道のみ【北海道】
e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、経済センサスー基礎調査(2014年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)とKEYCODEで結合することができます。... -
事業所・企業統計調査 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)北海道のみ【北海道】
e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、事業所・企業統計調査(2006年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)とKEYCODEで結合することができます。... -
事業所・企業統計調査 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)北海道のみ【北海道】
e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、事業所・企業統計調査(2006年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)とKEYCODEで結合することができます。... -
国勢調査 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)北海道のみ【北海道】
e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、国勢調査(2015年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ4次メッシュ(約500m)とKEYCODEで結合することができます。... -
国勢調査 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)北海道のみ【北海道】
e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/)の統計データダウンロードページにある、国勢調査(2015年)の北海道分をまとめたデータです。 地域メッシュ3次メッシュ(約1km)とKEYCODEで結合することができます。... -
地域メッシュ2次メッシュ(約10km)北海道のみ【北海道】
全国標準地域メッシュ・2次メッシュ(約10㎞四方)の北海道のみのポリゴンデータです。 このデータは、環境省自然環境局「全国標準地域メッシュ・2次メッシュ(約10㎞四方)」をGeojsonに変換したものです。 http://gis.biodic.go.jp/webgis/sc-023.html -
地域メッシュ3次メッシュ(約1km)北海道のみ【北海道】
北海道3次メッシュデータは、政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)の「境界データ3次メッシュ」を加工し、北海道の陸地部分のみ抽出したものです。 本データは政府標準利用規約により、出典を明示することで利用できます。 GISで表示、分析に利用するだけであれば特に出典の明示は必要ありませんが、... -
人口動態(住民基本台帳人口)平成30年中(2018年中)
住民基本台帳に基づく札幌市及び各区の1か月間(1年間)の人口動態(出生、死亡、転入、転出など)です。 -
札幌市のオープンデータ一覧
DATA-SMART CITY SAPPOROで公開している札幌市のオープンデータの一覧です。 本データの内容は、実際の公開状況とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。 -
札幌市内の公園緑地
札幌市内の公園・緑地に関する地理空間情報です。 ご利用に当たっては、下記の注意点をご確認ください。 形式について 本データはShapefileです。Zip形式に圧縮しておりますので、ご利用に当たっては解凍の上、Shapefileに対応したGIS(地理情報システム)をお使いください。 座標参照系について... -
札幌市認定路線網図
札幌市内の認定道路(市道・道道)に関する地図情報です。 ご利用に当たっては下記の点をご確認ください。 座標参照系について 本データには以下の座標参照系を用いております。 JGD2000/Japan Plane Rectangular CS XII(EPSG:2454) 形式について... -
札幌市が提供する公衆無線LANの一覧
Sapporo City Wi-Fiのうち、札幌市が設置しているものの一覧です。 ※Sapporo City Wi-Fiについては下記URLのページをご覧ください。 http://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/news2/city_wifi.html#gaiyou -
札幌市内のヒグマ出没情報
札幌市内におけるヒグマの目撃情報や痕跡発見などの記録です。 -
札幌市設置駐輪場一覧
地下鉄・JRの駅やバス停の周辺に札幌市が設置している駐輪場の一覧です。 本データに掲載されている駐輪場は、札幌駅周辺の有料駐輪場を除いてすべて無料駐輪場となっております。 札幌駅周辺の有料駐車場を利用される際は所定のお手続が必要になります。 駐輪場のご利用に関する詳細は下記URLのページをご覧ください。...